スタバロースタリーアクセス|渋谷駅からのバス徒歩2分と中目黒駅からの順路を解説!タクシー料金も

ロースタリーアクセス方法

スターバックスロースタリー東京は
くつろぎの空間を与えるため
環境を大切にしています。

便利な駅に直結しているのではなく
少し川沿いを散策できる
閑静な場所にあります。

目黒区青葉台の目黒川沿いのドンキホーテ隣に
地下2階地上4階、高さは約20mの建物です。

電車の最寄り駅は2つ。

中目黒駅と池尻大橋。

いずれも徒歩約12分かかります。

東急バスが側を走っています。

これだと徒歩約2分。

バスを使う方法と
電車の2つの最寄り駅から歩く方法を
ご紹介していきましょう。

スタバロースタリーの全メニューや限定グッズなどを知りたい方は
スタバロースタリーの全てがわかるこちらを御覧くさい。

世界で5店舗目となるスターバックリザーブドロースタリー東京が2019年2月28日にOPENしました。日本では人気のカフェスターバックスを上回る人気と高級感にあふれたスタバロースタリー。待ち時間・アクセス・ドリンクメニュー・フードメニュー・限定グッズ・世界の店舗など全てがわかるスタバロースタリーのまとめをご紹介しましょう。尚、正式な名前は「スターバックスリザーブロースタリー東京」。ですがとっても長い名前なのでスタバロースタリーと簡略しています。 最新のスタバロースタリーの待ち時間はどのくらい?入場整理券って...

 

混み合っているロースタリーはちょっとという方にはこちら。

スタバロースタリーからすぐ近くにも店舗があり
高級感ある特別なスタバロースタリーの気分と
オリジナルメニューを楽しむことができます。

スタバリザーブは全国に64店舗あります。その中でも、特別なコンセプトを掲げた高級&オリジナルスタバリザーブが日本で8店舗だけあります。その特別なコンセプトとは「ネイバーフッド&コーヒー」(「Neighborhood & coffee」)を展開。「ネイバーフッド&コーヒー」と聞いて何?それ?と思われる方も魅力を感じて是非、足を運んでみてください! スタバリザーブ ネイバーフッド&コーヒーの魅力駅ナカや路面店など多数あるスターバックスとも各都道府県に数店舗あるスターバックスリザーブとも異なる「スターバックスリザーブ ...

 

スポンサーリンク

渋谷駅からのバス徒歩2分のスタバロースタリーへのアクセス方法

最も歩かずに楽チンに到着出来るのは
東急バスを使うことです。

最も近い最寄り駅は東急バスの
バス停「菅刈小学校」です。

スターバックスロースタリーまでは
徒歩約2分です。

バス?って使いにくいと思われる方に
どこから乗ればいいのか
分かりやすくご説明しましょう。

スターバックスロースタリーアクセス

 

上の地図でいうと右上に渋谷駅があります。

渋谷駅と池尻大橋と目黒駅はそれぞれ三角形位置にあります。

 

渋谷駅西口から東急バス渋41系統に乗車

渋谷駅西口から東急バスは運行しています。

西口改札を出て右手に見えているバス停です。

様々な系統のバスが停まる大きな停留所なので
よくわかります。

スターバックスロースタリーアクセス

41系統のバス停は33番乗り場。

ブルーで囲ったバス停から出発します。

バスは6-7分間隔で頻繁にあります。

始発なので反対方向へ行く心配はありません。

行き先は大崎西口行きです

スターバックスロースタリーアクセス渋谷駅からバスに乗ったら
4駅目の停車駅が「菅刈小学校」です。

所要時間は6分

とっても便利です。

時刻表を貼り付けておきます。

時刻 平日 土曜 日曜
6 10・22・32・40・46・52・58 32・42・54 30・45
7 04・10・16・22・28・34・40・45・51・56 06・18・30・42・54 00・15・30・45
8 02・08・14・20・26・32・38・44・50・56 06・18・29・39・48・56 00・14・27・40・52
9 01・06・11・16・22・28・34・40・46・52・58 05・13・22・30・39・47・55 04・16・28・40・50
10 04・10・16・22・28・34・40・46・52・58 05・13・21・30・38・47・55 00・10・20・30・40・50・58
11 04・10・16・22・28・34・40・46・52・58 04・12・21・29・37・45・53 07・15・24・32・41・49・58
12 04・10・16・22・28・34・40・46・52・58 01・09・17・25・33・41・49・57 06・15・23・32・40・49・57
13 04・10・16・22・28・34・40・46・52・58 05・13・21・29・37・45・53 06・14・23・31・40・48・56
14 04・10・16・22・28・35・43・51・58 01・09・17・25・33・41・49・57 05・14・22・31・39・48・56
15 05・09・13・21・28・35・39・43・51・58 05・13・21・29・37・45・52 05・13・22・29・36・44・51・58
16 04・10・16・22・28・34・40・46・52・58 00・07・15・22・30・37・45・52 05・13・20・27・34・42・49・56
17  04・10・16・22・28・34・40・46・52・58 00・07・15・22・30・37・45・52 03・11・18・25・32・40・47・54
18  04・10・16・22・28・34・40・46・52・58  00・07・15・22・30・37・45・53 01・09・16・23・30・37・45・53
19  04・10・16・22・28・34・40・46・52・58 01・10・17・23・30・36・43・49・55 01・10・17・23・30・36・43・49・55
20 06・14・25・36・47・58 02・09・15・21・28・41・54 02・15・21・28・41・54

東急バスのHPに時刻表時刻表は掲載されています。

 

「菅刈小学校」で下車徒歩2分

スターバックスロースタリーアクセス
目の前にドン・キホーテが見えています。

その手前の横断歩道を渡ればすぐ目の前が
スターバックスロースタリー中目黒店。

歩く距離は2分と楽な行き方です。

電車だと最寄り駅から12分はかかってしまうので
とてもお手軽なアクセス方法です。

また、突然雨が降ってきた!などと言う場合にも便利です。

スポンサーリンク

 

中目黒駅からの徒歩12分のスタバロースタリーへの順路

中目黒は日比谷線と
東急東横線の2路線が停車駅です。

尚、東急東横線は副都心線
みなとみらい線と相互乗り入れで
直通運転をしています。

中目黒駅からは徒歩12分。

歩くオススメルートは目的に応じて
2通りあります。

とにかく急いで行きたい方

バスや車が通っている大通りからを
歩いていくほうが
歩く人が多くて通りにくいということが
ありません。

特に桜の時期は川沿いは人で
溢れていますので急いでいる場合は
あるきにくいです。

大通りを真っ直ぐ進んでいきましょう。

正面改札を出ます。

スターバックスロースタリーアクセス
電車の高架に出ます。

スタバロースタリーアクセス

まずは信号を渡って左手に進みます。

向こう側に蔦屋スターバックスが見えます。
スタバロースタリーアクセス

そのままひたすら真っ直ぐ歩きます。

途中にファミリーマートやたい焼きやさんなど
食べ歩きの出来る店が多くあります。

奥にドン・キホーテが見えてきます。

その手前のミニストップの角を曲がり
目黒川の方向へ行きます。

スターバックスロースタリーアクセス
ドン・キホーテの裏口を通り過ぎて
少し歩くとスターバックスロースタリーの
入場整理券が発券できる建物に到着します。

スターバックスロースタリー営業時間~入場整理券発券

川沿いをのんびり楽しんで歩きたい方

桜の時期はとってもきれいです。

しかしながら川沿いは混み合っていますので
ゆっくりと廻りのペースに合わせて
あるきましょう。

改札を出て信号を渡ります。

蔦屋スターバックスの角を曲がります。

スタバロースタリーアクセス

進んでいくと突き当りに目黒川があります。
川沿いへ進みます。

ひたすら川沿いを進むこと700m。

8本の橋を別所橋→桜橋→宿山橋→朝日橋→緑橋→天神橋→千歳橋→柳橋の順に
通り過ぎていきます。

スタバロースタリーアクセス

ドン・キホーテの裏口を超えて少し行くと
スターバックスロースタリーの
入場整理券の発券場所に到着。
スターバックスロースタリー営業時間~入場整理券発券

スポンサーリンク

 

池尻大橋駅から徒歩11分のスタバロースタリーへの順路

池尻大橋は東急田園都市線の停車駅です。

東急田園都市線は半蔵門線と
相互乗り入れにより直通運転をしています。

東急田園都市線池尻大橋駅からは徒歩約10分です。

距離的には池尻大橋のほうが近いところに
スターバックスロースタリーがあります。

しかしながら、池尻大橋駅が大通りから少し奥まったところに
あるのであるき方としては真っ直ぐ直線というわけには行きません。

東急田園線ご利用の場合は
渋谷駅で東急東横線に乗り換えて
中目黒から歩くのがお勧めです。

分かりやすく景観も素敵な川沿いを
歩くことができます。

もしくは渋谷駅から
上記に示した東急バス渋41系統に
乗るのがお勧めです。

スタバロースタリーへのタクシーアクセス料金

最寄り駅から12分というとちょっと歩かないといけないという印象を受けられると思います。

タクシーでもそれほどお高くつくわけではありませんので便利です。

  所要時間 料金
中目黒駅~スタバロースタリー 2分 410円
池尻大橋~スタバロースタリー 3分 410円
渋谷~スタバロースタリー 5分 650円

 

スターバックスロースタリー東京の場所を地図で確認

東京都目黒区青葉台2丁目19−2


スポンサーリンク

 

実際にスターバックスロースタリー東京を訪れてみましょう

渋谷駅からバスで徒歩2分のアクセス方法
最寄り駅の中目黒駅から徒歩12分の順路
タクシーでの時間と料金についてご紹介してきました。

アクセス方法がわかったら
是非スターバックスロースタリーを訪れる
計画を立てましょう。

土日は混雑しているので
入場整理券を発券し、その後ラインやメールで
呼び出される方法が採用されています。

詳しく待ち時間について曜日別に記していますので参考にしてください。

2019年2月28日にOPENしたスターバックスロースタリー東京の混雑ぶりが落ち着き2020年桜の季節になって混雑し始めたところで新型コロナウイルスの影響により休業していましたが、現在はWithコロナの中での営業が続いています。ほっこり特別感を味わえる、そんな、スタバロースタリーの混雑状況についてご紹介していきましょう。しっかりと、新型コロナウイルス対策をして、くつろぎの空間のスターバックスロースタリーを楽しんではいかがでしょうか。スタバロースタリーの全メニューや限定グッズなどを知りたい方はスタバロースタリーの...

スターバックスロースタリーの
「オリジナルカクテルも作れる!ドリンクメニュー一覧」
「全フードメニューについて」
「注文の混雑を避ける裏技方法について」
「スタバロースタリーのおすすめメニューまとめ!」
「オリジナルグッツやお土産について」
ご覧になりたい方はこちらを御覧ください。

スターバックスの中でもスターバックス・リザーブ®と言う高級感が漂う空間のお店が日本に65店舗あります。スターバックス・リザーブ®では窒素添加によるスッキリ味が魅力のナイトロ・コールド・ブリューコーヒを中心とした高級豆と高級コーヒーが魅力。そんな店舗も少なく価値を高めたスターバックス・リザーブ®の更に上を行く世界で5店舗目の「スターバックス・リザーブ・ロースタリー東京」が東京の中目黒という高級住宅街の一角にOPENしました。その「スターバックス・リザーブ・ロースタリー東京」の魅力的なドリンクメニューにつ...
2019年2月28日OPENのスターバックスロースタリー東京。桜の名所の中目黒川沿いということも手伝って最高8700名が入場整理券を発券。そんな超人気のスターバックスロースタリー。フロアーごとに置いてあるフードやドリンクメニューが異なります。予めどのフードが食べたいのかリサーチしておくのがお勧めです。フードメニューと価格をフロアーごとにご紹介していきましょう。スタバロースタリーの全メニューや限定グッズなどを知りたい方はスタバロースタリーの全てがわかるこちらを御覧くさい。混み合っているロースタリーはちょっとと...
混雑時は特に注文するまでに時間がかかりさらに注文してからもドリンクができあがるまでには時間がかかります。そんな注文するときに混雑を避けられる方法について裏技があります。待ち時間を短縮して注文出来る方法についてお話していきましょう。スタバロースタリーの全メニューや限定グッズなどを知りたい方はスタバロースタリーの全てがわかるこちらを御覧くさい。まず飲みたいドリンクの種類を決めましょうスターバックスロースタリーは階ごとに販売されているドリンクが異なります。まだまだ大混雑のスターバックスロースタリー...
世界で5店舗しかないスターバックスは街の店舗のスターバックスとは異なりドリンクメニューやフードメニューが100点以上もあり超豊富。飲んだことのない趣向を凝らしたスターバックスロースタリー東京限定のドリンクやシンプルなコーヒーまで数多く取り揃えられています。そこで気分やお好みの応じたお勧めのドリンクとそれに合っうお勧めのフードをご紹介していきましょう。スタバロースタリーの全メニューや限定グッズなどを知りたい方はスタバロースタリーの全てがわかるこちらを御覧くさい。 混み合っているロースタリーはち...
スタバロースタリーは世界で5店舗しかない普段のスタバとは異なる高級感たっぷりのカフェ空間。スタバロースタリー限定のグッズはどれも店頭販売のみ。行かなきゃ買えません。大人向けカフェを意識しているスタバロースタリーはオシャレ!と話題になっています。そん大人オシャレなスタバロースタリー限定グッズをお手頃なお土産から人気のタンブラーそして以外なグッズまでご紹介していきましょう。スタバロースタリーのドリンクメニューやフードメニューなどを知りたい方はスタバロースタリーの全てがわかるこちらを御覧くさい。&...

スターバックスロースタリーは
大人向けに作られているので
甘さは控え目に作られています。

「スターバックスの糖質について」
「ラテやカプチーノの糖質について」
についてご覧になりたい方はこちらを
御覧ください。

ダイエット中で糖質制限をしていると言った方や血糖値が高めと指摘されて気をつけている方、何となく太りたくなくてカロリーや糖質が気になる方。そんな方に、気兼ねなく美味しくスターバックスを楽しめるように糖質量とカロリー量を一覧表にてご紹介していきます。糖質が少なくなるカスタマイズ方法も記載していますので、素敵なスタバ糖質ライフの参考にしてみてください!スタバ ラテ(普通・低・無脂肪牛乳)の糖質量と栄養成分一覧定番メニューで人気のスタバラテについては普通牛乳(普)、低脂肪牛乳(低)、無脂肪牛乳(無)そ...
スタバのホットとアイスのラテ&カプチーノを普通牛乳と低脂肪乳、無脂肪乳、ソイ(豆乳)で作った場合の糖質量を他の食品と比較しながら分かりやすくご紹介していきます。ダイエット中で糖質制限をしていると言った方、血糖値が高めと指摘されて気をつけている方も美味しく糖質量を考慮して楽しみましょう。ムースフォームラテやティーラテその他甘いラテ&フラペチーノについての糖質量を知りたい方はこちらを御覧ください。炭水化物とは糖質+食物繊維を示します。食物繊維は血糖値を緩やかに上昇させる良い働きがあります。これか...

スターバックには様々な種類の
無料券があります。

スタバアプリをお使いの方はご存知の1杯購入するともう1杯無料で飲めるとっても嬉しいスタバクーポンがあります。2杯目は無料になるということで実質は半額に。高級感溢れる大人のスタバのスターバックスリザーブに行ってみました。初めてだったのでコーヒーの説明をたっぷりバリスタの方から伺いやっと注文を決めてお支払い。バリスタさんが笑顔で「おめでとうございます!CVチケットが当たりました。」と。CVチケットとはレシートに付いてくるアンケートレシートとも呼ばれる無料チケットのこと。無料クーポンを使って更に無料券が当...

しかしながら
スターバックススロースタリーでは
利用出来ません。

でも、スターバックスロースタリーの
商品はコーヒーを中心に
スターバックスリザーブの店舗でも
取り扱っています。

1500円以上もお得になる
無料券の使い方についても
記していますので興味がある方は

スタバアプリをお使いの方はご存知の1杯購入するともう1杯無料で飲めるとっても嬉しいスタバクーポンがあります。2杯目は無料になるということで実質は半額に。高級感溢れる大人のスタバのスターバックスリザーブに行ってみました。初めてだったのでコーヒーの説明をたっぷりバリスタの方から伺いやっと注文を決めてお支払い。バリスタさんが笑顔で「おめでとうございます!CVチケットが当たりました。」と。CVチケットとはレシートに付いてくるアンケートレシートとも呼ばれる無料チケットのこと。無料クーポンを使って更に無料券が当...
こちらを御覧ください。

最後までご覧いただき有難うございます!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。