スポンサーリンク


熱湯消毒なしでのヨーグルトの作り方はフタ付き牛乳パックを使うだけ!失敗しないで衛生的

フタ付き牛乳パックで衛生的な簡単手作りヨーグルト

スポンサーリンク

健康TV番組で上位評価を受けている
ヨーグルト。

腸内環境を整えることが
便秘のみならず生活習慣病や
ガンそしてアレルギー改善に
つながることは様々な観点から
研究されています。

豆乳で作ったヨーグルトはまた
ホルモンの働きを改善したり
タンパク質含量が多いため
ダイエットの際に筋肉をつける
ことにも貢献します。

そんなヨーグルトを安全で安心して
ご家庭でも楽しく作る方法を提案します。

冬場は空気の乾燥や気温が低いため
様々な細菌の活動は低いですが
暖かくなってくるといわゆる雑菌の
活動が増えてきます。

固まらなかったり黄色い別の菌が映えたり
異臭がしたりと失敗しやすくなります。

100%失敗しないヨーグルトの作り方を
お伝えしていきましょう。

この方法を使えば普通牛乳はもちろんのこと
低脂肪牛乳や無脂肪牛乳、豆乳でも簡単に
失敗することなしに作れます。

 

目次

スポンサーリンク

手作りヨーグルトの失敗原因

ヨーグルを作る時に失敗する原因は
いわゆる雑菌と言われる
ヨーグルトを作る際に不要な菌が
混入してしまうことにあります。

発酵中の30~40℃が一般的な細菌にとって
繁殖しやすい条件の温度なので
混入する菌が多ければ簡単に増殖してしまいます。

大切なのは雑菌の混入をさせないことです。

 

スポンサーリンク

衛生的で失敗しないヨーグルトを作るコツ

菌が付着していない素材だけを使うことがコツです。

  1. スプーンや容器は使わない。

    煮沸消毒といっても再び布巾で拭いたりすると
    菌は簡単に容器内に付着します。

    容器の口を上にして放置すれば空中落下細菌は
    たっぷりはいってしまいます。

  2. 未開封でフタ付き牛乳パックに入った牛乳を使う。

    乳製品の高騰で牛乳1L入ではなくなってきました。

    新しい考え方のフタ付き牛乳パックが
    販売されています。

    フタ付き牛乳パックを使えば容器も
    混ぜるためのスプーン不要です。

    混ぜる時はフタを閉めた容器を逆さまにして
    混ぜれば簡単に混ざります。
    (転倒混和といいます。)

    牛乳パックにフタをするためのクリップが
    販売されていますが、それでは隙間から
    細菌が簡単に混入していまいます。

    見た目は閉まっているようでも
    細菌にとっては隙間だらけなので
    細菌の混入を防ぐことはできません。

    混ぜる際の転倒混和もできません。

  3. スターターヨーグルトは購入した未開封の
    ヨーグルトを使用する。

    購入した未開封のヨーグルトであれば
    殺菌処理が牛乳の段階でされその後
    乳酸菌と牛乳が無菌状態の容器に入れられて
    作られています。

    ですから、乳酸菌以外の混入がありません。

    今回紹介する作り方で作った
    手作りしたヨーグルトでも作り方によっては
    細菌が入ってしまう可能性がゼロでは
    ありません。

    細菌混入のリスクとなりますので
    注意しましょう。

    手作りしてすぐのヨーグルトであれば
    2、3回程度であればもう一度
    スターターとして(継代して)
    作ることはできます。

    しかし細菌の混入は念頭に
    おいておく必要があり、
    お勧めの方法ではありません。

  4. 手はきれいに洗いましょう。

    菌のついている手で触っては
    細菌混入の原因になります。

    より安全なのは食品を扱うようの
    ポリ手袋をつけて操作を行うことです。

    より細菌の混入は減らすことができます。

  5. 髪から菌が落ちてこないように
    束ねておきましょう。

    三角巾をしておくとより安全です。

  6. ガスコンロの前でヨーグルトを作ります。

    くれぐれも燃え移ったりやけどしないように
    気をつけて下さい。

    これは、コンロの炎の前では空中落下細菌が
    炎にあおられて落下しにくいからです。

    生物の実験ではガスバーナーの前で
    培地を作る操作のときに使う手法です。

 

スポンサーリンク

衛生的で簡単なヨーグルトの作り方

スポンサーリンク

準備する物

  • 市販の食器用アルコール消毒剤

    ドラックストアやスーパーで購入することが出来ます。

  • フタ付き牛乳パックに入った牛乳
    (森永おいしい牛乳・明治おいしい牛乳・PREMILなど)

    豆乳でもフタ付きであれば簡単に作れます。

    ヨーグルトメーカーやホームベーカリーに入る
    サイズの牛乳を選んで下さい。

    入らない場合は、ホームベーカリーのフタや
    ヨーグルトメーカーのフタを閉められるところまで閉めて
    上から保冷バクを2重に重ねておけば保温が保たれ
    問題なく作ることができます。

    Panasonicホームベーカリー(SD-MT2)では
    PREMILは頭を押し込めて
    入れることが出来ます。

  • Panasonicホームベーカリー(SD-MT2)では
    明治のおいしい牛乳は高さが高いので
    フタが閉まりません。

    フタを閉められるところまで閉めて
    浮かせた状態で保冷バックを
    2重にかぶせて保温状態をキープしましょう。

  • スターターヨーグルト

    1個100g程度の食べきりサイズにして下さい。

    飲むヨーグルトの方が液体のため入れやすいので
    扱いやすく便利です。

    スプーンで食べるタイプのヨーグルトでもOKです。

    脂肪0砂糖不使用のものでも問題なく作れます。

  • 牛乳パックが入る程度の鍋
  • 70℃程度の熱めのお湯

 

スポンサーリンク

ヨーグルトは何で発酵させてつくる?

ヨーグルトを作るための機器は
実はさままな家電製品で流用できます。

 

スポンサーリンク

ヨーグルトメーカー

一般的に手作りヨーグルトはヨーグルトメーカーで
作ることが多いと思います。

ヨーグルトが発酵する温度40~45℃なので
その保温設定がされています。

 

スポンサーリンク

ホームベーカリー

ホームベーカリーでも簡単に作ることができます。

ヨーグルト作成機能が付いているホームベーカリは
1機種で多くのホームベーカリーでは記載が
ありません。

作り方を間違えば簡単に細菌は繁殖してしまいます。

その細菌の怖さのリスクを考慮して
ヨーグルト機能としては設けていない
のでしょう。

しかしながら、これから紹介する
作り方では失敗することなく
ヨーグルトを簡単に作ることができます。

パンが発酵する30℃での保温で
十分ヨーグルトを発酵させることができるのです。

 

スポンサーリンク

多機能オーブンレンジ

多機能オーブンレンジが全ての家電
メーカーから販売されています。

その多くに発酵機能が付いています。
発酵機能で温度変更ができるものでは
30~40℃の設定温度が選べます。

発酵機能の温度が選べないものでも40℃での
温度設定がされ、加熱時間も
8時間まで対応しています。

ですから、ヨーグルトメーカーに頼らずとも
様々な家電製品でもヨーグルトは作ることができます。

 

スポンサーリンク

衛生的で簡単なヨーグルトを作る手順

  1. 鍋に70℃程度の熱めのお湯を入れ
    フタ付き牛乳パックをそのまま開封ぜずに湯煎します。

    くるくる回しながら湯煎していきましょう。

    やや牛乳パックが膨れますが破裂するほど
    加熱していませんので大丈夫です。

    湯煎の湯がぬるくなってきたら
    もう1度温めて70℃程度の熱めのお湯にします。

    湯煎の途中に数回牛乳パックを回転させると
    早く牛乳を温めることができます。

    寸胴鍋を使うと立てた状態で
    湯煎することができます。

    5分程度で牛乳パックがやや暖かくなってきたら
    湯煎終了です。

    発酵温度40~45℃を好む菌が多いので
    40℃まで温めるようにレシピ本などには
    書かれていますがもう少し温度は
    低くても問題ありません。

  2. 濡れている牛乳パックを乾いた布巾で拭きます。
  3. 食器用アルコール消毒剤を牛乳パックに
    スプレーして除菌しておきましょう。

    牛乳パックに食器用アルコール消毒剤を
    スプレーしたあとは自然乾燥です。

    再度布巾では拭かないようにしましょう。

    殺菌したはずが布巾についている菌を
    塗ってしまうことになります。

  4. スターターヨーグルトがスプーンで食べる
    固形タイプのものは上下に振って中身を
    撹拌させて牛乳パックに注ぎやすくします。

    飲むヨーグルトを使う場合は
    そのままで大丈夫です。

  5. ヨーグルトにも食器用アルコール
    消毒剤をスプレーして自然乾燥させます。

    乾燥は数分で大丈夫です。

  6. ガスコンロの前に牛乳とスターターヨーグルトを
    準備します。

    ガスコンロの前ではコンロの火が燃え移らない様に
    十分に気をつけましょう。

    ガスコンロの火の前では空気の対流が生じ
    空気中を漂っている空中落下細菌が退けられて
    落ちてくる確率が低くなります。

    生物系の実験でがアルコールランプの前で
    培地を作る時の無菌操作を行います。

    その手法を家庭で利用したものです。

  7. フタ付き牛乳パックのフタを開けます。

    中の栓も引っ張って開封します。

  8. ヨーグルトのフタを開けて手早く
    牛乳パックに注ぎます。

    1個分のヨーグルトを使用しましょう。

    ヨーグルトが多少残っていても
    スプーンで入れたりしないで下さい。

    細菌が混入する原因になります。

    容器に残ってしまったヨーグルトは
    後ほど美味しくスプーンで召し上がって下さい。

  9. 注ぎ終わったらすぐに牛乳パックの
    フタを閉め、ガスコンロの火は止めます。

  10. 牛乳パックのフタがしっかり閉まっている
    ことを確認して牛乳パックを逆さにむめて
    また元の状態に戻す操作(転倒混和)を
    2~3回繰り返します。

  11. 牛乳パックをヨーグルトメーカーや
    ホームベーカリー、オーブンレンジなどに
    セットして加温します。

    スターターとして使うヨーグルト菌に
    寄りますが5~8時間程度加温します。

  12. ヨーグルトが固まったら出来上がりです。

    固まったかどうかの確認は牛乳パックを
    振って液体が動いている音がしなければ大丈夫です。

    8時間以上は加温しないように注意しましょう。

  13. 牛乳パックを逆さに向けるとヨーグルトは
    トロ~リと落ちてくるので食べる際も
    スプーンを使わずに食器に取り分ける
    ことができます。

  14. そのままでも美味しく召し上がれます。

    お好みのはちみつ、ジャム、
    果物やドライフルーツを加えても
    美味しく召し上がれます。

    器によそって食べる前に入る方がいいでしょう。

    スターターを入れる際に砂糖やはちみつを
    加えると細菌混入の原因になってしまいます。

  15. もし、今回作ったヨーグルトをスターターとして
    再度使いたい場合はフタを開けていない
    作りたてのそのヨーグルトの状態で
    同様の作業をして作ってるようにしましょう。

    フタを開けると細菌が入ってしまう可能性があります。

    作ったヨーグルトをスターターとして使うのは
    2~3回程度にしておきましょう。

    但し、あまりおすすめではありません。

    毎回、購入してきたヨーグルトをスターターと
    して使うほうが言うまでもなく衛生的です。

「ホームベーカリで衛生的に作るヨーグルトの作り方について」
「最強の乳酸菌について」御覧になりたい方はこちら。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cooking-way-of-making-yogurt-in-sanitary-way/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cooking-way-of-making-yogurt-kind-of-lactobacill/”]

 

スポンサーリンク

殺菌消毒をしない手間いらずだけど安全なヨーグルトで健康維持につなげましょう

牛乳やスターターヨーグルトが細菌に触れる機会を
減らすことで安全なヨーグルトを作ることができます。

殺菌消毒の作業がないので手間いらずで簡単です。

フタ付きの牛乳はややお高い目ですが
失敗することや安全性を考えると
結果的にとってもお得になります。

どんなヨーグルトでもスターターとして
使えます。

今お使いのヨーグルトメーカーでも
保冷バックを活用すれば
保温が保てるので使用できます。

ぜひ安全で簡単なヨーグルト作りを
試してみて下さい。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次