様々なヨーグルトが出回っています。
ヨーグルト効果がTV番組でも
取り上げています。
研究が進み特定保健用食品として
認可のもと機能性が認められました。
手作りヨーグルトを作るにあたって
どのヨーグルトをスターターとして
元種にするか迷いますよね。
それぞれの菌数や菌の主な効果
コストパフォーマンスなどについて
多くのスーパーで並んでいる
人気の高い商品について
まとめてみました。
手作りヨーグルトは作り方さえ
間違えなければどの乳酸菌でも
作ることができます。
手作りヨーグルトを作る用途や目的に応じて
おすすめのヨーグルトをご紹介します。
目次
衛生的で失敗しないヨーグルトのスターター選び
ヨーグルトは菌の種類にも寄りますが
30~40℃で発酵させて作ります。
この温度帯は乳酸菌以外の細菌たちにとっても
増殖しやすい温度であり
安心して食べるためには
衛生的であることが最も大切です。
衛生的に作ると失敗することもなくなります。
「衛生的で失敗しない簡単ヨーグルトの作り方」
「ホームベーカリで衛生的に作るヨーグルトの作り方について」
御覧になりたい方はこちら。
煮沸消毒なしで簡単に作れますので試してみて下さい。
衛生的に作るためには
液体の飲むヨーグルトが
手早く牛乳に入れることができるので
扱いやすくお勧めです。
食べるタイプのヨーグルトでも
もちろん衛生的に作れます。
食べるヨーグルトを作るとき
飲むヨーグルトでも乳酸菌はきちんと
入っているので食べるタイプのヨーグルトが作れます。
下記の一覧表で分かる通りたっぷりはいっています。
ヨーグルト効果を重視したいとき
菌の種類によってヨーグルトの効果は
異なってきます。
便秘改善効果はほとんどのヨーグルトで
認められている効果です。
菌数が多いもののほうが効果を発揮しやすいです。
菌数順
乳酸菌の量が多いもの順に並べてみましょう。
上位10位までを並べてみると
1位の800億個から10位の15億個まで
50倍以上の差があります。
Bifix1000α(アルファ)が断トツで800億個です。
次いで長い歴史があり昔から人気の
ヤクルト400が商品名にもあるとおり400億個です。
酸味の強さなどお好みがあるので
菌数を考慮しての菌選びをしてもいいでしょう。
商品名 | 100g中の菌数 | |
1位 | Bifix1000α(アルファ) | 800億個 |
2位 | ヤクルト400 | 400億個 |
3位 | おなかへGG | 140億個 |
4位 | ブルガリア | 110億個 |
5位 | BifiX | 100億個 |
6位 | ダノンビオ | 44.5億個 |
7位 | 小岩井生乳 | 40億個 |
8位 | プロピオLG21 | 数十億個 |
9位 | ビヒダス | 20億個 |
10位 | ナチュレ恵 | 15億個 |
効果の多い順
便秘改善効果を中心に様々な効果が
それぞれのヨーグルトには存在します。
効果の数が多い順に並べてみましょう。
ヤクルト400が13項あり
菌数も400億兆個なので
最も有効な菌と言えるでしょう。
次いで
おなかへGOGOとブルガリアが
10項目で多くなっています。
4位のカスピ海ヨーグルトは菌数は不明ですが
8項目と多く他の菌にはない
血糖値上昇抑制効果があります。
5位のナチュレ恵は2種類の有効な菌の効果により
7項目と多い効果の数になっています。
上位5位までを並べてみると
13項目から7項目まであり
ヨーグルトの機能性はやはり素晴らしい
ものと言えるのではないでしょうか。
効果の特徴的な菌
便秘改善効果だけでなく
特徴的な効果を示すものを挙げてみましょう。
- カスピ海ヨーグルト:血糖値上昇抑制効果
- プロピオLG21・小岩井生乳ヨーグルト:ピロリ菌の増殖を阻害する
- プロピオPA-3:食べ物由来のプリン体を減少させる効果
- ガセリ:内臓脂肪の低減
気になる症状が現れ始めた方には
目的に応じた手作りヨーグルトを
食べることもいいでしょう。
商品名 | 関与成分の主な効果の数 | 関与成分の主な効果 | 100g中の菌数 | |
1位 | ヤクルト400 | 13項目 |
便秘予防と解消 |
400億個 |
2位 | おなかへGOGO | 10項目 |
便秘予防と解消 |
140億個 |
2位 | ブルガリア | 10項目 |
便秘予防と解消 |
110億個 |
4位 | カスピ海 | 8項目 |
便秘予防と解消 |
___ |
5位 | ナチュレ恵 | 7項目 |
ガセリ菌SP株 |
15億個 |
コストパフォーマンスを重視したいとき
乳酸菌の効果はある程度あるなら
コストパフォーマンス重視という方に
お手軽に使える価格順で並べてみましょう。
ヨーグルトの価格については
オープン価格の設定になっているものや
小売規模価格は設定してあるものの
実際に店頭では安くで売られている
ものがあります。
参考の価格として表示しています。
400g入のファミリーサイズでの購入が
コスト的には優しいです。
商品名 | コストパフォーマンス (100g当りの価格) |
|
1位 | ビヒダス | 37円 |
1位 | ナチュレ恵 | 37円 |
3位 | ブルガリア | 42~60円 |
4位 | BifiX | 45~52円 |
5位 | カスピ海 | 62円 |
美味しさを重視したいとき
やっぱり美味しいのがいいですよね。
どのヨーグルトもそれ程差はないのですが
ヨーグルトの特徴により
好みがあると思います。
好み別に挙げてみましょう。
- なめらかなヨーグルトがお好みの方
:小岩井生乳ヨーグルト・BifiX - 酸味が苦手な方:プロピオLG21・ビヒダス・ブルガリア
- 酸味がお好きな方:BifiXα
- 粘りのあるヨーグルトがお好みの方:カスピ海
飲むヨーグルトを作るとき
のむヨーグルトも固まりにくい菌の特徴を
使って作ることができます。
ここで取り上げた菌の中で
固まりにくい菌が2種類あります。
固まったヨーグルトを
牛乳とヨーグルト1:1の割合で混ぜる
方法が主流ですがそれは
飲むヨーグルトとは言えません。
なぜなら牛乳に含まれている乳糖が乳酸菌によって
分解されているのがヨーグルトです。
牛乳を飲むと下痢を起こしても
ヨーグルトだと大丈夫とい
乳糖不耐症の方には
牛乳を混ぜてしまうと飲めません。
ここで取り上げた菌の中で
固まりにくい菌が2種類あります。
- 小岩井生乳ヨーグルト
- ヤクルト400
- プロピオPA-3
ヤクルト400の方がややかたまりますが
飲めるくらいの柔らかさです。
小岩井生乳ヨーグルトについては
固まらないから失敗?と
勘違いをしてしまうくらいです。
しかしきちんと乳糖は分解されて
ヨーグルトになっています。
一般のヨーグルトと同じ8時間までの
加温にして冷蔵庫で保管します。
冷蔵庫でも乳酸発酵は進みますので
ヨーグルト風味はだんだんと増してきます。
豆乳ヨーグルトを作るとき
豆乳で作る豆乳ヨーグルトは
どの乳酸菌でも作れます。
牛乳よりは細菌の繁殖がしやすいので
失敗しないように衛生管理を
しっかりしましょう。
衛生的で失敗しない簡単ヨーグルトの
作り方について参考にして下さい。
乳酸菌で作ると酸味が出やすいので
豆乳の独特のエグ味が
酸味をさらに強く感じさせてしまいます。
ですから酸味の強い豆乳ヨーグルトが
苦手という方には植物性由来の
乳酸菌で作ることがお勧めです。
- 豆乳で作ったヨーグルト
- 豆乳グルト
- ラブレ
これらの菌の効果については
下記に示しています。
早く植物性乳酸菌の効用などについて
ご覧になりたい方はこちらを押して下さい。
これらの菌は漬物由来の菌で
酸味が出にくため豆乳ヨーグルトが
より美味しく召し上がることができます。
乳酸菌の効果はやや少なめですが
適宜、目的と風味に応じて作り分けるといいでしょう。
ヨーグルト別乳酸菌一覧
それでは一覧を御覧ください。
飲むヨーグルトその1
メーカー | メグミルク | 明治 | 明治 | 明治 |
商品名 | ガセリ | プロピオ R-1 |
プロピオLG21 | プロピオ PA-3 |
菌の名前 | ガセリ菌SP(SBT2055株) | R-1乳酸菌 | 乳酸菌LG21株(ガセリ菌の一種) | 乳酸菌PA-3 株 |
利用時の菌の状態 | 生菌 | 生菌 | 生菌 | 生菌 |
菌の強さ | 生きたまま腸に届き、長い間(90日間)定着する | ___ | 胃酸に耐えて胃で活躍する | 生きたまま腸に届く(推測) |
100g中の菌数 | 10億個 | ___ | 数億~数十億 | ___ |
100g中の合計菌数 | 10億個 | ___ | ||
味食感 | あっさり 甘味料入 |
ヨーグルトらしい味風味酸味後味良し | あっさり 酸味控えめ |
あっさり 香料入り |
特定保健用食品関与成分 | ガセリ菌SP(SBT2055株) | ___ | 乳酸菌LG21株(ガセリ菌の一種) | 乳酸菌PA-3 株 |
関与成分の主な効果 |
免疫力強化 |
NK細胞活性化 |
胃酸に対して耐性が強い |
プリン体を取り込み、増殖する際に利用する乳酸菌。(食べ物由来のプリン体を減少させることを期待できる。) |
価格(円)/(容量g) | 95/100 脂肪ゼロ 95/100 |
129/112 | 129/112 | 129/112 |
コストパフォーマンス(100g当り) | 95 95 |
115 115 |
115 | 115 |
飲むヨーグルトその2
メーカー | ヤクルト | グリコ | タカナシ | ダノン |
商品名 | ヤクルト400 | Bifix1000α(アルファ) | おなかへGG | ダノンビオ |
菌の名前 | 乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029) | ビフィズス菌Bifix(GCL2505株) | LGG乳酸菌 | ビフィズス菌BE80株 Lactobacillusbulgaricus CNCM I-1632他3種 |
利用時の菌の状態 | 生菌 | 生菌 | 生菌 | 生菌 |
菌の強さ | 生きたまま腸に届く | 生きたまま腸に届き、増殖する | 生きたまま腸に届く | 生きたまま腸に届く |
100g中の菌数 | 400億個 | 800億個 | 140億個 | 44.5億個以上 |
100g中の合計菌数 | 400億個 | 800億個 | 140億個 | 44.5億個以上 |
味食感 | スッキリ 弱い酸味 |
酸味強め |
あっさり | まろやか |
特定保健用食品関与成分 | 乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029) | ビフィズス菌Bifix(GCL2505株) | LGG乳酸菌 | ビフィズス菌BE80株 |
関与成分の主な効果 |
便秘予防と解消 |
生きて腸まで届き、 腸内で10倍以上に増殖する |
便秘予防と解消 |
便秘予防と解消 |
価格(円)/(容量g) | 86/80 | 148/100 | 120/100 | 214/80×3 |
コストパフォーマンス(100g当り) | 108 | 148 | 120 | 89 |
お得用固形ヨーグルトその1
メーカー | 小岩井 | 森永 | 明治 |
商品名 | 小岩井生乳ヨーグルト | ビヒダス | ブルガリア |
菌の名前 | ビフィズス菌Bb-12株 | ビフィズス菌BB536株 ブルガリア菌・サーモフィラス他 |
ブルガリア菌2038株 サーモフィラス菌(LB81乳酸菌)1131株 |
利用時の菌の状態 | 生菌 | 生菌 | 生菌 |
菌の強さ | 「胃」でも活動できる | 生きたまま腸に届く | __ |
100g中の菌数 | 40億個 | 20億個 | L.bulgaricus 2038株を10億個以上S.thermophilus 1131株(LB81乳酸菌)100億個以上 |
100g中の合計菌数 | 40億個 | 20億個 | 110億個 |
味食感 | 最高級のなめらかさ 乳酸を多く作らない菌を使用 |
適度なコク 酸味はまろやか |
酸味も少なくまろやかな風味やなめらかな食感 |
特定保健用食品関与成分 | ビフィズス菌Bb-12株 | ビフィズス菌BB536株 | LB81乳酸菌 |
関与成分の主な効果 |
便秘予防と解消 |
便秘予防と解消 |
便の質の改善 |
価格/容量(g) 脂肪ゼロ |
246/400 脂肪ゼロ 246/400 |
149/400 脂肪ゼロ 149/400 |
168/400 脂肪ゼロ 242/400 |
コストパフォーマンス(100g当り) | 61 61 |
37 37 |
42 60 |
お得用ヨーグルトその2
メーカー | メグミルク | グリコ | フジッコ |
商品名 | ナチュレ恵 | BifiX | カスピ海 |
菌の名前 | ガセり菌SP株 ビフィズス菌SP株 |
ビフィズス菌Bifx(GCL2505株) | アセトバクター菌・クレモリスFC株 |
利用時の菌の状態 | 生菌 | 生菌 | 生菌 |
菌の強さ | ガセり菌SP株:生きたまま調に届き長い間(90日)定着する ビフィズス菌SP株:生きたまま腸に届く |
生きたまま腸に届き増殖する | 生きたまま腸に届く・ ねばり成分EPSを作り出す |
100g中の菌数 | ガセり菌SP株5億以上 ビフィズス菌SP株10億以上 |
100億個 | ___ |
100g中の菌数の合計 | 15億 | 100億個 | ___ |
味食感 | ほんのり酸味あり |
なめらかでまろやか |
とろ~りネバネバした食感 後味にいい生乳風味 |
特定保健用食品関与成分 | ガセり菌SP株ビフィズス菌SP株 | ビフィズス菌Bifx (GCL2505株) |
レモリスFC株 |
関与成分の主な効果 |
ガセリ菌SP株:
ビフィズス菌SP株: |
生きて腸まで届き、 腸内で10倍以上に増殖する |
便秘予防と解消 |
価格(円)/(容量g) 脂肪ゼロ |
149/400 脂肪ゼロ 149/400 |
198/375 脂肪ゼロ 170/375 |
278/40脂肪ゼロ 278/400 |
コストパフォーマンス(100g当り) |
37 |
52 45 |
62 62 |
植物性乳酸菌
ソヤファーム | マルサンアイ | カゴメ | |
豆乳で作ったヨーグルト | 豆乳グルト | ラブレクレンズ | |
菌の名前 | ラクトバチルス属 ビフィドバクテリウム属 ストレプトコッカス属 |
乳酸菌TUA4408L |
ラブレ菌KB290株 すぐき漬け(漬物)由来 |
利用時の菌の状態 | 生菌 | 生菌 | 生菌 |
菌の強さ | ___ | ____ | 生きたママ調に届く |
100g中の菌数 | ___ | ____ | ___ |
100g中の合計菌数 | ____ | ____ | ___ |
味食感 | 豆乳のエグミや苦味がなく食べやすい | 爽やかな酸味 クリーミー エグみのない豆乳の後味 |
甘い香りが特徴のエルダーフラワーというハーブが使用 |
特定保健用食品関与成分 | 大豆タンパク質 | 乳酸菌TUA4408L 豆乳 |
ラブレ菌KB290株 |
関与成分の主な効果 |
コレステロール低減作用 |
便秘予防と解消 / コレステロール値の低下作用 EPS(菌体外多糖・ネバネバ成分)を産生する |
便秘予防と解消 NK細胞活性化 インフルエンザ対策 |
参考価格(円)/(g) | 108/110 | 267/400 | 113/130 |
コストパフォーマンス(100g当り) | 98 | 66 | 87 |
毎日の健康に寄与するヨーグルト生活を楽しく過ごしましょう。
菌の種類によって様々な効果があり
また菌の数にかなりの差あることを
ご紹介しました。
目的と気分に応じた菌の選び方で
楽しいヨーグルト生活になります。
夏場は特に手作りヨーグルトの衛生管理が
たいせつになります。
安全で健康にも味覚的にも美味しい
ヨーグルト生活を楽しみましょう。