スポンサーリンク


東京ホテイソンたけるのメガネはいつから新しくなった?新旧メガネのブランド名も調査!


スポンサーリンク

若手お笑いコンビの登竜門・M-1グランプリ2020の決勝に進出した、東京ホテイソンのツッコミ担当たけるさんのメガネが新しくなったと思いませんか!

第7世代と言われる最近の若手お笑いコンビの中でもこれから更に伸びしろがありそうな東京ホテイソンですが、テレビに出始めた昔のたけるさんのメガネと、今のメガネのデザインが違うのです。

一度見たら忘れられないおしゃれなメガネをしているたけるさん。

一体どこのブランドのメガネなのか?!
気になるたけるさんを調べてみました。

目次

スポンサーリンク

東京ホテイソン・たけるのメガネ

お笑いコンビ、東京ホテイソンの独特のフレーズでツッコミを担当しているたけるさんのメガネがいつのまにか変わっています。

スポンサーリンク

東京ホテイソン・たけるのメガネ2020年最新バージョン

こちらは2020年11月のインタビュー記事のコンビ写真です。

たけるさんのメガネは最新だと、このようなおしゃれなフレームのメガネを使用されています。
このメガネですが、「クラシックタイプ」の「ボストン」タイプという丸型のフレームが特徴のメガネです。

下が少し細くなっているので、逆三角形と表現されることもありますが、尖っているというわけじゃないので、顔の印象が柔らかくなります。

ボストンタイプのメガネは、四角形がベースの「ウェリントン」に次ぐクラシックタイプのメガネとして2016年ごろから人気が高まっています。

スポンサーリンク

東京ホテイソン・たけるのメガネ2019年は?!

では次に、2019年の頃のたけるさんのメガネを見てみましょう。

こちらは東京ホテイソンが所属するグレープカンパニーのプロフィール写真です。

2019年のインタビュー記事などもすべてこのメガネの写真なので、この頃はこの黒縁のメガネをかけていました。

こちらも2020年現在にたけるさんが使っているものとタイプはおなじ「ボストン」タイプのメガネです。
両方おしゃれですが、メガネひとつで印象が全然違いますよね。

スポンサーリンク

どこのブランドで手に入る?!


いろいろなブランドからボストンタイプのメガネが販売されており、価格は2000円~30,000円超えまでかなり差があります。

しかし残念ながら、たけるさんがどのブランドのメガネをかけているのか、いろいろ調べてみても情報はありませんでした。

有名メーカーですと、JINSやOWNDAYSで似たようなメガネが販売しています。

スポンサーリンク

東京ホテイソン・たけるのメガネ高校時代は?!

たけるさんはいつからメガネをかけているのか調べてみましたが、高校時代の卒業アルバムの写真がみつかりました。

このころはボストンタイプではなく、普通の黒縁メガネですね。
この形は「スクエア」タイプのメガネです。

たけるさんは2020年現在、25歳。高校時代となると、約7年前の2013年頃。
まだボストンタイプが流行っていなかった時期にスクエアタイプのメガネを使用していたみたいですね。

たけるさん本人のツイッターアカウントでも、当時の写真を公開しています。

スポンサーリンク

東京ホテイソン・たけるの素顔

たけるさんはコンビでテレビに出たり、インタビューを受けるときいつもメガネですが、メガネをはずした素顔も気になりませんか?


素顔の写真を調べてみたら、メガネをかけていないたけるさんの、こんなに爽やかな写真を見つけてしまいました。

SNS上でも、よくみたらイケメン!と話題になっています。

みなさん、「メガネでイケメンを隠している!」と話題にしています。
事実はどうかわかりませんが、お笑い芸人としては、かっこいい顔を少し抑えたほうがしっかり芸を見てもらえて、面白さで勝負できるなんて言われたりしますよね。

キャラ作りか、印象に残すためかはわかりませんが、わざとメガネをかけてるのかもしれませんね。

芸人仲間が撮った?と思われるプライベートの写真もありました。
たしかにかわいい系のイケメンですよね!!

スポンサーリンク

東京ホテイソン・たける まとめ

さて、今回は見事M-1グランプリ2020に決勝進出した東京ホテイソン・たけるさんのメガネや隠れイケメン?!と言われる素顔について調べてみました。

実際使用されているメガネのブランド名ははっきりわかりませんでしたが、人気でおしゃれなボストンタイプのメガネで、一般人でも手に入る形のものでしたね。

イケメンと言われる素顔を隠しているメガネ姿のたけるさん。
M-1グランプリでもおしゃれなメガネ姿で特徴的なツッコミを炸裂してくれるでしょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次